サイトのロゴをAIに作ってもらいたいんだけどどうすればいい?

今日は、サイトのロゴを作ってもらえるようAIに相談したいと思います
今回相談したのはChatGPT GPT-3.5です。

サイトのロゴをAIに作ってもらいたいんだけどどうすればいい?

サイトのロゴをAIに作成する場合、以下の手順に従ってください。

  1. ロゴのコンセプトを考える: 最初に、ロゴに表現したいコンセプトやイメージを明確にしましょう。例えば、サイトのテーマや活動内容を考慮に入れてください。
  2. カラープロファイルを決める: ロゴに使うカラーやトーンを決定します。前述の色の組み合わせのアドバイスを参考にしても良いです。
  3. フォントの選定: ロゴに使う文字のフォントを選びます。フォントはロゴのスタイルや雰囲気を大きく左右します。
  4. AIツールを選ぶ: AIを利用してロゴを作成するツールを選びます。以下はいくつかのオプションです。
  5. AIツールを利用してデザイン: 選んだAIツールに従って、指示に従いながらロゴをデザインしていきます。通常、テキストやアイコンの選択、カスタマイズが行えます。
  6. プレビューと調整: ロゴのプレビューを見て、納得のいくデザインになっているか確認しましょう。必要ならばカラーやフォント、レイアウトなどを調整します。
  7. ロゴの保存: ロゴが完成したら、AIツールが提供する保存オプションを利用して、高解像度でのファイルを保存します。
  8. ロゴの利用: 保存したロゴをウェブサイトや他のプロモーション素材に利用します。

ただし、AIツールを使って作成したロゴは他のウェブサイトやブランディング素材と似ている場合があるので、できるだけオリジナルの要素を追加することで独自性を持たせるように心掛けましょう。また、必要に応じてロゴの商標登録や著作権の確認も行ってください。

ロゴを生成するAIに相談するまえに、①②③について整理しておきます。

  1. ロゴのコンセプト
    表現したいのは”陽だまり”のイメージ。AIという新しく難しいと思えることを題材に各ブログですが、敷居の高さを感じないような親しみと、読んでいて心地よく感じ、自分の生活に取り入れることができるかもという希望を感じるようなロゴを作りたい。
  2. カラープロファイルを決める
    昨日決めた色を使ってみようと思います
  3. フォントの選定
    シンプルなゴシック体を希望

次に、AIに紹介してもらった中からどのツール使ってロゴを作るかを考えてみます

紹介してくれたAIツールのそれぞれの特徴を教えて
  1. Looka:
    • 特徴:
      • Lookaは使いやすく、直感的なインターフェースを提供します。
      • テキストとアイコンのカスタマイズが豊富で、多彩なデザインの選択肢があります。
      • AIがデザインを提案し、それを基にカスタマイズできるので、初心者でも利用しやすいです。
  2. Canva:
    • 特徴:
      • Canvaは多目的なデザインツールで、ロゴ作成だけでなく、ポスターやSNS投稿なども作成できます。
      • プロ仕様のテンプレートが豊富で、カスタマイズが容易です。
      • テキストや画像の編集が柔軟で、自由度が高いです。
  3. Tailor Brands:
    • 特徴:
      • Tailor Brandsはブランディング全般をカバーするプラットフォームで、ロゴだけでなくビジネスカードやソーシャルメディアのデザインも提供します。
      • AIがユーザーの要望や業種を考慮に入れてデザインを提案し、カスタマイズできます。
      • ブランディング全体の一貫性を保つために便利です。
  4. Designhill:
    • 特徴:
      • Designhillは、プロのデザイナーとのコンペティションを通じてデザインを作成できるプラットフォームです。
      • ユーザーはデザインの要件を投稿し、デザイナーから提案を受けることができます。
      • 高品質なカスタムデザインが得られる反面、他のオプションよりも価格が高めかもしれません。
  5. Logomakr:
    • 特徴:
      • Logomakrはオンラインで使える無料のロゴメーカーで、使いやすさが特徴です。
      • シンプルなツールながら、基本的なロゴ作成機能を提供し、初心者にも扱いやすいです。

各ツールにはそれぞれ独自の利点がありますので、利用目的や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。また、それぞれのサイトには無料トライアルや無料版が提供されている場合もあるので、まずは試してみることをお勧めします。

1のLoocaを使ってみたところいい感じのロゴができました
こちらはロゴをダウンロードして使うのは有料サービスでした。

昨日作ったカラースキームとは雰囲気が違うものができあがりましたが、このロゴをベースにサイト全体の雰囲気を調整してみます。

今日のスクリーンショット

昨日作ったカラースキームはいったいどこへ?
ロゴを作る際に提案されたデザインで色のイメージが膨らんでしまったこともあり、昨日提案してもらった色の組み合わせではなく、自分が抱いてたイメージのほうにひっぱられてしまいました。
でもこれもありかな。AIの言いなりになるのではなくヒントをもらっているので最終的には自分で決めていきます。